<注釈トリビア〜第二部>

 

このページは、もとの文集にはなかったここだけのコンテンツです。

少女たちの手記を朗読されているストーリーテラー高階經啓さんによる、

注釈や新発見や楽しいトリビアが満載。

言葉の意味や時代背景などを知れば知るほど、

少女たちの手記をより立体的に読むことができ、

共感も深まるのではないでしょうか。

 

◆学徒動員のころ

女子挺身隊の歌

 西條八十(さいじょうやそ)作詞、古関裕而(こせきゆうじ)作曲。昭和十九年。古関裕而はNHK連続テレビ小説『エール』の主人公のモデルになった人。

 

・スフ

ステープルファイバーの略で、“化学繊維の長繊維を機械的に切断して紡績用の短繊維としたもの”。レーヨンなどと近い。

 

・国電

JRの前身、日本国有鉄道の略。国鉄とも言う。国電という場合は大都市近郊の近距離専用電車やその線を指す。

 

 

◆遙かな呟き

・クレペリン検査

内田クレペリン精神検査

一桁の足し算(3、4、5、6の組み合わせからなる)を、5分の休憩をはさんで前半15分、

後半15分の30分間行わせた上で、1分ごとの作業量の継時的な変化のパターンから

性格や適性を診断する。「能力面の特徴」「性格・行動面の特徴」

 

・艤装工場

艤装:船体が完成して進水した船に就航に必要な装備を施すこと。また,その装備。船装。

 

・ヒロポン

第二次大戦中は、連合国側も枢軸国側も士気向上や疲労回復を目的に軍隊で利用され、

大日本帝国も工場の能率向上のために使われていました。

決して少女たちが怪しい裏ルートでこっそり手に入れたわけではありません。念のため。

 

・待てど暮らせど

画家としても有名な竹久夢二作詞の『宵待草』ですが、

一番最後「今宵は月も出さうな」のオリジナル歌詞では「今宵は月も出ぬさうな」です。

もしかしたら誤植の可能性もありますが、少女たちは月に出て欲しかったのかも、と

想像を膨らますこともできます。

 

 

◆第六工場のこと

・今は自動車の部品やオートバイを作っている

戦後、GHQの占領下で日本は航空機事業が禁止されたので、

当然昭和飛行機工業も航空機をつくれなくなりました。

その後少しずつ航空機事業にも関わりますが、現在にいたるまで航空機事業は主力ではなく、

昭島駅前の広大な土地を使って大型ショッピングセンター「モリタウン」をつくったり、

ホテルやレジャー施設を運営しているそうです。

 

 

◆鈑金作業

・リベット打ち

ベットというのは、金属板や鋼材などをつなぎ合わせるために打つ鋲のことですね。頭部のある金属棒で,接合部に穴を開けて挿し込み,余った端をつぶして固定します。

 

・栃木県 烏山

  かつて烏山町という町があって、戦後周りの村と合併したり、一部を他の町に編入したりを繰り返し、2005年市町村合併で那須烏山市となっています。

 

 

◆増産記録

健民修練所

太平洋戦争期の大日本帝国において、国民の体力の管理を目指した国民体力法に基づいて設置された

教練・療養施設のこと。

 

けがき

 紙の上に図面を描くのと同じように,材料の上に傷をつけて線を描くことである。

穴あけの位置を決めたり,切り出しの位置や基準の線を決めるために行う。

https://www.nmri.go.jp/oldpages/eng/khirata/metalwork/basic/marking/index_j.html

 

肋材

船で言えば竜骨に対して肋骨のように組む部材。

 

円框

 航空機の胴体構造(セミ・モノコック構造)のフレーム。

https://www.jal.com/ja/jiten/dict/p083.html

 

空廠

海軍航空技術廠(かいぐんこうくうぎじゅつしょう)のことか? 

日本海軍航空機に関する設計・実験、航空機及びその材料の研究・調査・審査を担当する機関であり、山本五十六が設置した。

 

ナセル

ナセルとは、航空機のエンジン、燃料または搭載機器を保持するため、機体から分離して設けられる筐体である。

 

九九艦上爆撃機

九九式艦上爆撃機(きゅうきゅうしきかんじょうばくげきき)は、

太平洋戦争初期に活躍した日本海軍の艦上急降下爆撃機。略称は九九式艦爆、もしくは九九艦爆。

 

紫電改

紫電改(しでんかい)は、太平洋戦争期における大日本帝国海軍の戦闘機である。

 

 

◆設計課

・  そなれの松の

「虫に寄せて」という歌。原曲はW.T. Wrighton という人が作曲した“Her Bright Smile Haunts Me Still”で、

日本語作詞は水田詩仙。同じ曲に別な歌詞がついて「ホトトギス」というタイトルでも知られています。

 

ナッパ服

ナッパというのは菜の葉と書く菜葉ですね。辞書では「労働者などが着る青色の仕事着。また,それを着る労働者」とあります。

 

バラック建て

バラックは、本来は駐屯兵のための細長い宿舎のこと。日本では当面の間に合わせで、材料も上質なものは用いず、簡易な構造で造られる建築の意味で使われている。

 

電休日

電休日とは電力消費を休む日。いわゆる計画停電です。当然工場もお休みになります。戦争末期には電力不足から、軍需工場においても週に一回、操業をストップする制度があったそうです。

 

 

◆小作寮・勤労課・給食課のことなど

・  女子挺身隊

Wikipediaによれば、“女子挺身隊は、大日本帝国が第二次世界大戦中に創設した勤労奉仕団体のひとつで、主に未婚女性によって構成されていた。戦時日本の労働力が逼迫する中で、強制的に職場を配置換えする国家総動員法下の国民総動員体制の補助として行われ、工場などでの勤労労働に従事した”とのことです。“19448月の女子挺身勤労令によって12歳〜40歳の内地(日本)の女性が動員され、1945年の国民勤労動員令によって女子挺身隊は国民義勇隊として改組され、消滅した。” 文中“心細げに見えた”とありましたが、学校や先生に守られるわけでもなく単身放り込まれた人は不安だったでしょうね。

 

・特食

本館にいる監督将校など位の高い軍人は特別な食べ物を、専用の調理場でつくって出していたということですね。これを14,5歳の時に、しかもたった一人見てしまうと、ちょっと価値観崩れますよね。

 

 

◆工場の生活

・  江田島(えたじま)

戦争もので調べたけれどわかりませんでした。江田島は、海軍兵学校のあった場所で、大日本帝国海軍の士官の養成を目的とした教育機関で、どうもめっちゃくちゃかっこいい憧れの存在だったようです。

 

・レベッカ

1938年に発表されたイギリスの作家ダフニ・デュ・モーリエの小説で、1940年、アルフレッド・ヒッチコック監督がサイコスリラーとして映画化したことでも有名です。出演はジョーン・フォンテインとローレンス・オリヴィエなど。ちなみに英国で活動していたヒッチコックの渡米第一作です。

 

・風と共に去りぬ

1936年に発表された作家マーガレット・ミッチェルの長編時代小説。1939年にアメリカで映画が公開されたのを皮切りに、世界的なヒット作となり、第12回アカデミー賞では作品賞・監督賞・主演女優賞・助演女優賞・脚色賞を始めとした8つのオスカーを含む10部門を受賞したことでも有名です。

 

◆想い出

・バイスダイ

他の人の手記ではバイス台とあり、バイス(万力)をとりつけた台のことのようです。

 

◆負傷

横浜空襲

  Wikipediaの「横浜大空襲」によれば、1945年(昭和20年)529日の昼間に

アメリカ軍によって横浜市中心地域に対して行われた無差別爆撃である。

B-29爆撃機 517機・P-51戦闘機 101機による焼夷弾攻撃で、

8千から1万名の死者を出したとあります。

 

筍生活

“たけのこの皮を一枚一枚はいでいくように、衣類や家財を売りながら

生活費にあてるような暮らし。”とウェブの辞書にありました。

 

じっとがまんの子であった

1972年のCM。大塚食品「ボンカレー」のテレビCMのナレーション。

CMも商品もヒットしたし、このフレーズも流行語になりました。

実は他の手記でもこのフレーズが、出てきます。

同窓会が1973年、文集の発行が1974年なので、ちょうどこの頃流行語になっていたんでしょうね。

 

◆二十八年目に思うこと

罫がき

工作物をつくるとき、部材寸法やリベット穴の位置などを、罫書き針などを使って書き入れること。型取り。

 

ダイス

ねじ加工をする(ねじ山を補正する)時の切削工具です。

 

・やき入れ

鋼を変態点(組織の構造が変化するポイント)以上の温度まで上昇させ、一定時間置いた後、

急激に冷却することを「焼入れ」と呼びます。

 

血書

強い決意や誠意を示すために自分の血で文字を書くこと。また、書いたもの。

15,6歳の女の子がそんなことを思いもしますが、逆に少女らしいとも思えます。

 

@font-face {font-family:"Cambria Math"; panose-1:2 4 5 3 5 4 6 3 2 4; mso-font-charset:0; mso-generic-font-family:roman; mso-font-pitch:variable; mso-font-signature:3 0 0 0 1 0;}@font-face {font-family:"MS Pゴシック"; panose-1:2 11 6 0 7 2 5 8 2 4; mso-font-alt:"MS PGothic"; mso-font-charset:128; mso-generic-font-family:swiss; mso-font-pitch:variable; mso-font-signature:-536870145 1791491579 134217746 0 131231 0;}@font-face {font-family:"YuKyokasho Yoko Medium"; panose-1:2 0 5 0 0 0 0 0 0 0; mso-font-alt:游ゴシック; mso-font-charset:128; mso-generic-font-family:auto; mso-font-pitch:variable; mso-font-signature:711 717691920 18 0 131085 0;}@font-face {font-family:"\@YuKyokasho Yoko Medium"; mso-font-charset:128; mso-generic-font-family:auto; mso-font-pitch:variable; mso-font-signature:711 717691920 18 0 131085 0;}@font-face {font-family:"\@MS Pゴシック"; mso-font-charset:128; mso-generic-font-family:swiss; mso-font-pitch:variable; mso-font-signature:-536870145 1791491579 134217746 0 131231 0;}p.MsoNormal, li.MsoNormal, div.MsoNormal {mso-style-unhide:no; mso-style-qformat:yes; mso-style-parent:""; margin:0mm; mso-pagination:widow-orphan; font-size:12.0pt; font-family:"MS Pゴシック",sans-serif; mso-bidi-font-family:"MS Pゴシック";}.MsoChpDefault {mso-style-type:export-only; mso-default-props:yes; font-family:"游明朝",serif; mso-bidi-font-family:"Times New Roman"; mso-bidi-theme-font:minor-bidi;}div.WordSection1 {page:WordSection1;}

@font-face {font-family:"Cambria Math"; panose-1:2 4 5 3 5 4 6 3 2 4; mso-font-charset:0; mso-generic-font-family:roman; mso-font-pitch:variable; mso-font-signature:3 0 0 0 1 0;}@font-face {font-family:"MS Pゴシック"; panose-1:2 11 6 0 7 2 5 8 2 4; mso-font-alt:"MS PGothic"; mso-font-charset:128; mso-generic-font-family:swiss; mso-font-pitch:variable; mso-font-signature:-536870145 1791491579 134217746 0 131231 0;}@font-face {font-family:"YuKyokasho Yoko Medium"; panose-1:2 0 5 0 0 0 0 0 0 0; mso-font-alt:游ゴシック; mso-font-charset:128; mso-generic-font-family:auto; mso-font-pitch:variable; mso-font-signature:711 717691920 18 0 131085 0;}@font-face {font-family:"\@YuKyokasho Yoko Medium"; mso-font-charset:128; mso-generic-font-family:auto; mso-font-pitch:variable; mso-font-signature:711 717691920 18 0 131085 0;}@font-face {font-family:"\@MS Pゴシック"; mso-font-charset:128; mso-generic-font-family:swiss; mso-font-pitch:variable; mso-font-signature:-536870145 1791491579 134217746 0 131231 0;}p.MsoNormal, li.MsoNormal, div.MsoNormal {mso-style-unhide:no; mso-style-qformat:yes; mso-style-parent:""; margin:0mm; mso-pagination:widow-orphan; font-size:12.0pt; font-family:"MS Pゴシック",sans-serif; mso-bidi-font-family:"MS Pゴシック";}.MsoChpDefault {mso-style-type:export-only; mso-default-props:yes; font-family:"游明朝",serif; mso-bidi-font-family:"Times New Roman"; mso-bidi-theme-font:minor-bidi;}div.WordSection1 {page:WordSection1;}@font-face {font-family:"Cambria Math"; panose-1:2 4 5 3 5 4 6 3 2 4; mso-font-charset:0; mso-generic-font-family:roman; mso-font-pitch:variable; mso-font-signature:3 0 0 0 1 0;}@font-face {font-family:"MS Pゴシック"; panose-1:2 11 6 0 7 2 5 8 2 4; mso-font-alt:"MS PGothic"; mso-font-charset:128; mso-generic-font-family:swiss; mso-font-pitch:variable; mso-font-signature:-536870145 1791491579 134217746 0 131231 0;}@font-face {font-family:"YuKyokasho Yoko Medium"; panose-1:2 0 5 0 0 0 0 0 0 0; mso-font-alt:游ゴシック; mso-font-charset:128; mso-generic-font-family:auto; mso-font-pitch:variable; mso-font-signature:711 717691920 18 0 131085 0;}@font-face {font-family:"\@YuKyokasho Yoko Medium"; mso-font-charset:128; mso-generic-font-family:auto; mso-font-pitch:variable; mso-font-signature:711 717691920 18 0 131085 0;}@font-face {font-family:"\@MS Pゴシック"; mso-font-charset:128; mso-generic-font-family:swiss; mso-font-pitch:variable; mso-font-signature:-536870145 1791491579 134217746 0 131231 0;}p.MsoNormal, li.MsoNormal, div.MsoNormal {mso-style-unhide:no; mso-style-qformat:yes; mso-style-parent:""; margin:0mm; mso-pagination:widow-orphan; font-size:12.0pt; font-family:"MS Pゴシック",sans-serif; mso-bidi-font-family:"MS Pゴシック";}.MsoChpDefault {mso-style-type:export-only; mso-default-props:yes; font-family:"游明朝",serif; mso-bidi-font-family:"Times New Roman"; mso-bidi-theme-font:minor-bidi;}div.WordSection1 {page:WordSection1;}